ウツギ
Deutzia crenata
アジサイ科
ウツギ属
日当たりの良い場所にふつうに生えている木です。白い花がたくさん咲いてとてもきれいです。昆虫たちも蜜を吸いにたくさんやってきます。ウツギは「空木」で、幹の中が空洞になってるからついた名前です。ウツギの花のことを卯の花とも呼びます。豆腐のしぼりかす(おから)のことをウノハナと言うのは、ウツギの白い花の咲いている姿に似ているからです。木材は堅いので木釘を作ります。
花が咲く時期
5~7月
5~7月
実がなる時期
9月
9月
2022.6.1 佐賀市三瀬村井手野
2022.6.1 佐賀市三瀬村井手野
2022.5.27 佐賀市中原神水川公園
つながってるいきもの
トラフシジミ
春と夏の二度成虫が出現します。近年全国的に個体数が減少しています。後翅に尾みたいな突起があり、その付け根が派手な色をして、ちょうど昆虫の頭部みたいに見えます。この部分は偽頭と呼ばれ、鳥が捕食しようとついばむと翅が破れ、チョウの本体は逃げることができるのです。無事に逃げた個体も見ることがありますよ。幼虫はウツギなどの蕾を食べます。
トラフシジミ終齢幼虫
トラフシジミ成虫
トラフシジミ成虫 翅に鳥からの攻撃痕が残る
トラフシジミ成虫 偽頭
クワゴマダラヒトリ(蛾
クワゴマダラヒトリの成虫
クワゴマダラヒトリの幼虫
イチモンジチョウ
山地の明るい林縁を飛び回り、ウツギやクリなどの花にきます。前翅の白紋の現れ方が、近似のアサマイチモンジとの見分け方です。
ヒメヤママユ(蛾)
中齢幼虫と繭は先端の鋭い棘を持ち、接触すると痛みを感じ、軽い発赤や丘疹を生じます。短時間で治ります。
ヒメヤママユの成虫
ヒメヤママユの幼虫
モンシロルリノメイガ(蛾)
ヤマガタアツバ(蛾)
シラクモアツバとよく似て間違えやすいです。
やってみよう!
わかるかな?(3択クイズ)
問題です。
答え
Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 342
Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 343
Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 344
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。