スギ
Cryptomeria japonica
ヒノキ科
スギ属
スギの名前(なまえ)由来(ゆらい)は、(みき)がまっすぐに(うえ)()かって()びることから、“直木(すくき)”と()ばれ、それがスギになったと()われています。建築材(けんちくざい)家具材(かぐざい)として木材(もくざい)がたくさん使(つか)われるので、むかしから(さか)んに(やま)()えられてきました。佐賀県(さがけん)ではスギが一番(いちばん)()えられてます。とても長生(ながい)きし(おお)きくなる()で、鹿児島県(かごしまけん)屋久島(やくしま)縄文杉(じょうもんすぎ)樹齢(じゅれい)数千年(すうせんねん)()われます。また日本(にほん)()(なか)一番(いちばん)()(たか)くなる()で、(たか)さ50メートルを()えるものもあります。()はチクチクします。
花が咲く時期
3月
実がなる時期
10月
分類:常緑高木
スギの花
スギの実
スギの葉
スギの樹皮
スギはアイコンの公園でみることができるよ! アイコンをクリックしてね ♥
佐賀県内の公園別樹木マップがみれる
「さがの公園樹木マップ」はこちらから

スギの雌花めばな

つながってるいきもの

ヒメスギカミキリ
スギの間伐かんばつをして、木材もくざいをそのまま樹皮じゅひをむかないで放置ほうちしておくと晩春ばんしゅんころにカミキリがあつまってきます。オスは青緑色あおみどりいろはねち、ひらべったいからだでちょこまかとスギざいうえをメスをさがしてあるきまわります。メスはあかはねをしており、樹皮じゅひ間隙かんげきもぐむようにして産卵さんらんします。新築しんちく木造住宅もくぞうじゅうたくでカミキリがてくるのは、処理しょりわるいスギを使つかったからです。
ヒメスギカミキリ成虫せいちゅうオス

ヒメスギカミキリ成虫せいちゅうメス

オオヨツスジハナカミキリ
リョウブやノリウツギなどの、はやし周辺しゅうへんはなにやってきます。スギの放置ほうちした枯木かれきにメスが産卵さんらんます。くろ黄色きいろ色彩しきさいはハチへの擬態ぎたいわれています。

クロカミキリ
灯火ともしびあつまる習性しゅうせいがあり、マツ・スギ・ヒノキなど針葉樹しんようじゅ倒木とうぼくなどでよくらます。

ケンモンキリガ

スギドクガ

ツマオビアツバ(

ニセオレクギエダシャク(
オレクギエダシャクとよくています。

マツアトキハマキ(

ムネアカクロハナカミキリ
平地へいちから山地さんちに見みられ、ガマズミ・リョウブなどのはなにきます。よくたクロハナカミキリは本州ほんしゅう高標高地こうひょうこうちから北海道ほっかいどうさんします。

モモノゴマダラノメイガ(
モモノゴマダラノメイガの成虫せいちゅう

モモノゴマダラノメイガの幼虫ようちゅう

オオトビスジエダシャク(
ウストビスジエダシャクにていますが、本種ほんしゅほう一般的いっぱんてきしろいです。

わかるかな?(3択クイズ)

問題です。

答え

Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 342

Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 343

Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 344
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。

佐賀とのつながり

イベント