ウリカエデ
Acer crataegifolium Siebold et Zucc
ムクロジ科
カエデ属

ウリハダカエデとおなじように幹の色が緑色でマクワウリのもように似ているためウリカエデの名前があります。葉はウリハダカエデが五角形に近い形なのに対し、ウリカエデは三角形に近い形をしています。プロペラの形をした実はカエデの特徴で、風が吹くと回転しながら遠くへ飛んでいきます。佐賀県ではあまりみかけないカエデの種類でもあります。

5月

10月



2022.11.25 21世紀県民の森

2022.6.7 21世紀県民の森学習の森

2022.11.25 21世紀県民の森
ウリカエデの紅葉(2022.11.25 21世紀県民の森〉
つながってるいきもの
ウスオビヒメエダシャク(蛾)
カエデシャチホコ(蛾)
シロスジエグリシャチホコ(蛾)
やってみよう!

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。