ボダイジュ
Tilia miqueliana
アオイ科
シナノキ属
中国(ちゅうごく)原産(げんさん)()です。日本(にほん)には12世紀(せいき)栄西(えいさい)というお(ぼう)さんが中国(ちゅうごく)から()(かえ)ったと()われています。ちなみに現在(げんざい)日本(にほん)(ちゃ)中国(ちゅうごく)からもたらしたのは栄西(えいさい)だそうで、佐賀県(さがけん)吉野ヶ里町(よしのがりちょう)東脊振(ひがしせふり)がお(ちゃ)栽培(さいばい)発祥地(はっしょうち)とされています。お釈迦(しゃか)(さま)菩提樹(ぼだいじゅ)(した)(さと)りを(ひら)いたことは有名(ゆうめい)(はなし)ですが、それはこのボダイジュではなく、クワ()のインドボダイジュという(べつ)種類(しゅるい)だそうです。
花が咲く時期
5月
実がなる時期
10月
分類:落葉高木
2022.8.21 小城公園
ボダイジュの実
2022.7.6 小城公園
ボダイジュの葉
2022.7.6 小城公園
ボダイジュの樹皮
ボダイジュの冬芽
ボダイジュはアイコンの公園で見ることができます。
佐賀県内の公園別樹木マップがみれる
「さがの公園樹木マップ」はこちらから

つながってるいきもの

シロテンシャチホコ(

クチバスズメ(
クチバスズメの成虫せいちゅう

クチバスズメのさなぎ

クチバスズメの幼虫ようちゅう

わかるかな?(3択クイズ)

問題です。

答え
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。

佐賀とのつながり

 

 

イベント