トベラ
Pittosporum tobira
トベラ科
トベラ属
潮風しおかぜつよ海岸かいがんおおです。くきはにおいがつよく、やすともっとにおいがつよくなります。そのため節分せつぶんにこのえだいえとびらにはさみ、おによけにしたので、トビラのからトベラとなったとわれていますあかはべとべとしてにくっつきます。
花が咲く時期
4~5月
実がなる時期
10月
分類:常緑小高木
トベラの花
トベラの実
2022.6.22 太良町竹崎城址展望台公園
トベラの葉
トベラの樹皮

つながってるいきもの

アオスジアゲハとミカドアゲハ
チョウはみつうためなどにながくち(口吻=こうふん)をっています。普段ふだんはホースのようにたばねてまるめており、みつうときにながばしますね。はなには特定とくていのチョウだけがたりまたはなかったりします。原因げんいんひとつはチョウの口吻こうふんながさとはなふかさであることがあります、トベラのはなあさく、口吻こうふんみじかいアオスジアゲハやミカドアゲハのおり。

アオスジアゲハ成虫せいちゅう

ミカドアゲハ成虫せいちゅう

アヤモンチビカミキリ

わかるかな?(3択クイズ)

問題です。

答え
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。

佐賀とのつながり

イベント