ムクノキ
Aphananthe aspera
アサ科
ムクノキ属
葉っぱの表面には堅い毛があってざらつきます。むかしはこの葉で物をみがいていました。木はたいへん大きくなりますが、木材は良質でないため利用されません。実は干し柿のように甘く、野鳥や動物たちの好物です。
花が咲く時期
5月
5月
実がなる時期
10月
10月
2022.10.1 佐賀県林業試験場
2022.7.13 佐賀市金立公園
2022.7.13 佐賀市金立公園
つながってるいきもの
ムクツマキシャチホコ
9月頃、ムクノキの枝先を丸坊主にする幼虫の集団がいます。樹の下には大量の糞が落ちていますので上を見上げなくてもいるのがわかります。にっくき毛虫ですが、よく見るとなかなか素敵な色合いをしていますね。この成虫は枯れ枝の切れ端をまねているとしかおもえないおもしろい格好をしています。枯れ枝の写真を出しますので比べてみてください。
ムクツマキシャチホコ
枯れ枝
ムクツマキシャチホコの交尾
ムクツマキシャチホコ幼虫
ムクツマキシャチホコ幼虫ようちゅう
ムクツマキシャチホコ幼虫
エノキハムシ
公園や町はずれの小さなエノキでも成虫や幼虫が見つかります。葉に穴をあけて食べますから、そのような食べ跡を探すと見つかります。
エノキハムシの成虫
エノキハムシの幼虫
オオシロカミキリ
平地から山地まで生息していますが、神社の大きなエノキなどに発生し、付近の灯火に飛んできているのが見つかったりします。
ナミガタチビタマムシ
冬場に主にムクノキの樹皮をはがすと集団で成虫越冬しているのが見つかります。ヤノナミガタチビタマムシにそっくりです。
モクメクチバ蛾
春にちょっと擦れた個体が見られることが多いです。
やってみよう!
わかるかな?(3択クイズ)
問題です。
答え
Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 342
Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 343
Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 344
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。