クサギ
Clerodendrum trichotomum
シソ科
クサギ属
(もり)()(ひら)かれたりなどして日当(ひあ)たりがよくなると最初(さいしょ)()えてくる()です。()(おお)きくさわると(つよ)いにおいがします。そこから、クサギの名前(なまえ)がつけられました。くさいにおいがする()ですが、若葉(わかば)はゆでて(みず)にさらせば、(くさ)みと(にが)みがとれて()べられます。()はきれいなるり(いろ)草木(くさき)()めに使(つか)われます。(はな)にアゲハチョウが吸蜜(きゅうみつ)にやってきているのをよく()かけます。
花が咲く時期
8~9月
実がなる時期
10月
分類:落葉小高木
2022.8.3 鹿島市蟻尾山市民の森
クサギの花
2022.10.22 21世紀県民の森
クサギの実
クサギの葉
クサギの樹皮

つながってるいきもの

ナガサキアゲハ
クサギは低地ていち雑木林ぞうきばやしふちなどにえていてなつおわりにはなをつけます。そこが民家みんかやミカンばたけちか場所ばしょだったら、っているときっとナガサキアゲハがやってきます。全身ぜんしんくろっぽくえるのはオス、後翅うしろばねあかしろ斑紋はんもんがあればメスです。尾状びじょう突起とっきはありません。ナガサキアゲハはあたたかい地方ちほうにいるアゲハチョウで、日本にほんでは近畿きんき地方ちほうからみなみ分布ぶんぷしています。
ナガサキアゲハ成虫せいちゅう

ナガサキアゲハ成虫せいちゅう

ナガサキアゲハ成虫せいちゅうオス

ナガサキアゲハ成虫せいちゅうオス

ナガサキアゲハ成虫せいちゅうオス、メス

ナガサキアゲハ成虫せいちゅうメス

ナガサキアゲハ成虫せいちゅうメス

クロシオハマキ(
名前なまえとお南方なんぽうけい常緑じょうりょく広葉樹林こうようじゅりんおおですが、最近さいきんでは関東かんとう南部なんぶでも急速きゅうそく勢力せいりょくばしている様子ようすです。

シモフリスズメ(
幼虫ようちゅうには緑色型りょくしょくがた褐色型かっしょくがたがあり、褐色型かっしょくがた個体こたいによって紫色むらさきいろ斑紋はんもん変異へんいおおきいです。その幼虫ようちゅう特徴とくちょうは、尾角びかく表面ひょうめんがツブツブじょう側面そくめん斜線条しゃせんじょうとその先端せんたんからている背中せなか逆八さかさ字紋じもん胸節きょうせつにあるツブじょうのラインなどで見分みわけます。
シモフリスズメの成虫せいちゅう

シモフリスズメの幼虫ようちゅう

テンヅマナミシャク(

フタオビミドリトラカミキリ
マテバシイをはじめ各種かくしゅ広葉樹こうようじゅ伐採木ばっさいぼくあつまるほか、各種かくしゅはなにもきます。沿海性えんかいせいのカミキリです。

わかるかな?(3択クイズ)

問題です。

答え

Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 342

Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 343

Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 344
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。

佐賀とのつながり

イベント