マサキ
Euonymus japonicus
ニシキギ科
ニシキギ属
佐賀県では海岸近くに多い木です。丈夫な木でどんな土地でもよく育ち、日陰にも強い木です。マサキは葉や枝が青々としているため“真青木”が転じてついた名前と言われています。実も秋に赤く色づいてきれいです。剪定にも強いため江戸時代から様々な園芸品種が作られ、生垣や庭木としてよく植えられています。また潮風にも強いことから、海岸の防風林に使われたりします。
花が咲く時期
5~6月
5~6月
実がなる時期
11月
11月
2022.6.25 唐津市イロハ島
2022.6.25 唐津市イロハ島
2023.10.3 唐津市波戸岬海浜公園
マサキの若葉は青々として美しい
黄金マサキは新芽が輝くようなレモンイエローになる珍しい品種です。
つながってるいきもの
ユウマダラエダシャク
生け垣にマサキを植えてある家が少なくなりました。昔は生け垣といえばマサキだったのに。狭い敷地いっぱいに建てるので、生け垣のスペースがありません。その代わりに洒落た塀やフェンス。それにつれて、ユウマダラエダシャクも随分減ってしまいました。シーズーがこちらを向いた顔みたいです。そっくりさんが多くてなかなか難しいグループなのです。
ユウマダラエダシャク成虫
ユウマダラエダシャク幼虫
ウスイロオオエダシャク(蛾)
アサヒナオオエダシャクと似ています。
ナミガタエダシャク(蛾)
ホタルガ(蛾)
幼虫は毒針毛が無く、分泌液を出します。接触して約10時間後に軽い発赤と痒ゆみが現われます。約2日で治ります。シロシタホタルガに似ていますが、本種は白線が下にあり最後で途切れません。
ホタルガの成虫
ホタルガの幼虫
ミノウスバ(蛾)
幼虫は無毒です。
ミノウスバの成虫
ミノウスバの幼虫
やってみよう!
わかるかな?(3択クイズ)
問題です。
答え
Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 342
Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 343
Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 344
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。