タンナサワフタギ
Symplocos coreana
ハイノキ科
ハイノキ属
えだよこひろくはって、谷間たにまさわをおおうようにしているようすから、さわにふたをするがサワフタギになったとわれています。しろはながきれいです。佐賀県さがけんでは脊振山せふりさんなどのたかやまで見られます。
花が咲く時期
6月
実がなる時期
9~10月
分類:落葉小高木
2022.6.1 神埼市脊振山
タンナサワフタギの花
2022.10.2 唐津市天山
タンナサワフタギの実
2022.6.1 神埼市脊振山
タンナサワフタギの葉
2022.8.4 神埼市脊振山
タンナサワフタギの樹皮

つながってるいきもの

シロシタホタルガ(
クロミノサワフタギやタンナサワフタギのに、黒赤黃くろあかき毒々どくどくしいいろをしたずんぐりむっくりの幼虫ようちゅうがいたら、それはシロシタホタルガの幼虫ようちゅうです。さわるといやにおいのするしる体表たいひょうからします。成虫せいちゅうはホタルガによくて、あかむね青黒あおぐろはねっています。はね白帯しろおび位置いちすこちがうのと、うしはねしろ部分ぶぶん(シロシタ)の有無うむ区別点くべつてんです。幼虫ようちゅう毒針毛どくしんもうく、分泌液ぶんぴえきします。接触後せっしょくごやく10時間じかんかるあかくなりかゆみがます。やく二日ふつか治癒ちゆします。
シロシタホタルガ終齢幼虫しゅうれいようちゅう

シロシタホタルガ成虫せいちゅう

ヒメツバメエダシャク(
小型こがた顔面がんめんはほぼしろです。コガタツバメにますが後翅こうしのスジが「く」のつよまがります。個体数こたいすうすくないです。さがすときは食草しょくそうのサワフタギがえているかどうかが目印めじるしです。

フタジマネグロシャチホコ(

フタスジオエダシャク(

ホソハナカミキリ

わかるかな?(3択クイズ)

問題です。

答え

Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 342

Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 343

Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 344
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。

佐賀とのつながり

イベント