アブラギリ
Vernicia cordata
トウダイグサ科
アブラギリ属
中国(ちゅうごく)からはいってきた()です。(ちい)さな(はな)(あつ)まって()きとてもきれいです。(はな)中心部(ちゅうしんぶ)黄色(きいろ)から(あか)変化(へんか)します。タネから(あぶら)(しぼ)って()るために、むかしから栽培(さいばい)されていました。()った(あぶら)塗料(とりょう)印刷(いんさつ)インキ、油紙(あぶらがみ)材料(ざいりょう)として使(つか)われていました。()には(どく)があり、()べると嘔吐(おうと)下痢(げり)症状(しょうじょう)()こします。(あぶら)()れ、キリの()のように(おお)きな()をつけるのでアブラギリの名前(なまえ)があります。
花が咲く時期
5月
実がなる時期
10月
分類:落葉高木
2022.5.27 唐津市七山藤川
アブラギリの花
2022.9.13 鹿島市平谷
アブラギリの実
2022.5.27 唐津市七山藤川
アブラギリの葉
2022.8.20 唐津市岸岳
アブラギリの樹皮
アブラギリの冬芽

アブラギリ蜜腺

アブラギリの紅葉

つながってるいきもの

オオキンカメムシ
くさいことでられるカメムシのなかにキンカメムシとばれるきれいなカメムシの一群いちぐんがいます。なかでも立派りっぱおおきいのがこのオオキンカメムシです。幼虫ようちゅうはアブラギリのなどからしるって成長せいちょうします。成虫せいちゅうになったあと晩秋ばんしゅうから初冬しょとうにかけてあたたかな場所ばしょ集団しゅうだん移動いどうし、樹林じゅりんなかあつまって葉裏はうらなどにとまりじっとふゆごします。
オオキンカメムシ成虫せいちゅう

キオビゴマダラエダシャク(

ヒメクロイラガ(
幼虫ようちゅう肉質にくしつ突起上とっきじょう多数たすう毒棘どくきょくち、接触時せっしょくじ激痛げきつうあたえます。発赤はっせき丘疹きゅうしんしょうじますがほとんどかゆみはなく、3くらいでなおります。
ヒメクロイラガの幼虫ようちゅう

ヒメクロイラガの被害ひがいけた

わかるかな?(3択クイズ)

問題です。

答え

Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 342

Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 343

Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 344
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。

佐賀とのつながり

イベント