イズセンリョウ
Maesa japonica
サクラソウ科
イズセンリョウ属

湿った常緑樹林内で見られる高さ1メートルくらいの小さな木です。白い実がかたまってつくのが特徴です。イズセンリョウの名前は、伊豆半島の伊豆山神社にたくさんあったのが発見されたため、また実がかたまってつく姿がセンリョウに似ていることからついたとされます。ちなみにセンリョウの実は赤いです。葉には光沢があります。

4~5月

秋から冬





つながってるいきもの
やってみよう!

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。