キンカン
Citrus japonica
ミカン科
ミカン属
むかし中国からはいってきた木です。寒さに強く育てやすいのでむかしから広く栽培されています。特に和歌山、高知、宮崎、鹿児島などの暖かい地域に多いです。果実は皮ごといっしょに食べれます。ビタミンCが多く含まれており、砂糖漬けにしたキンカンに熱湯を注いで飲めば、咳止めの薬になります。実は長くつきます。名前の由来は黄金色の蜜柑から、「金柑」になりました。
花が咲く時期
7~8月
7~8月
実がなる時期
11~4月
11~4月
2022.7.13 佐賀県林業試験場
2022.11.26 佐賀県林業試験場
実の付け根の部分に棘がある
つながってるいきもの
ナガサキアゲハ
栽培のミカン科樹木にはアゲハチョウの仲間が産卵にやってきて幼虫が葉を食べますが、アゲハチョウの種によって産卵する樹種の好き嫌いの順序が異なるようです。その中でキンカンによく見かけるのはナガサキアゲハの幼虫です。その次に見かけるのはナミアゲハの幼虫です。その他のクロアゲハ、モンキアゲハなどの幼虫は見かけません。
ナガサキアゲハ終齢幼虫
ナガサキアゲハ成虫オス
ナガサキアゲハ成虫メス
やってみよう!
わかるかな?(3択クイズ)
問題です。
答え
Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 342
Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 343
Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 344
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。