ザクロ
Punica granatum
ミソハギ科
ザクロ属

中国から平安時代に伝わった木と言われています。その頃は実を食べる目的ではなく、花を観賞したり薬として使ってたそうです。現在、ザクロは世界各地で栽培されており、トルコから中東方面が特に多い地域です。秋に実が割れて中からつぶつぶの赤いタネが顔を出します。タネは多いですが甘酸っぱくておいしいです。夏に咲く花もきれいで、多くの男性の中に女性がただ一人いるのを「紅一点」と言いますが、それはザクロの花から生まれ出た言葉だそうです。

6月

10月



2022.10.20 佐賀市本庄公園


つながってるいきもの
ウスアトキハマキ(蛾)
シロシタヨトウ(蛾)
ナカグロクチバ(蛾)
やってみよう!

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。