ヌルデ
Rhus javanica
ウルシ科
ヌルデ属
もりひらかれた場所ばしょひかりはいると、最初さいしょえてくるです。果実かじつしおあじがするのでシオノキの別名べつめいがあります。
花が咲く時期
7~8月
実がなる時期
10月
分類:落葉小高木
2022.8.28 佐賀市三瀬村井手野
ヌルデの花
2022.10.27 21世紀県民の森
ヌルデの実
2022.6.15 佐賀市富士町市川
ヌルデの葉
2022.8.28 佐賀市三瀬村井手野
ヌルデの樹皮

つながってるいきもの

ヨツキボシカミキリ
ヌルデはありふれたあんまり面白おもしろではありませんので近寄ちかよってゆっくりひとはあまりないとおもわれます。でもやまなかおおきめのヌルデのがあったら一度近寄いちどちかよってしたから見上みあげてみましょう。葉裏はうらちいさな昆虫こんちゅうがとまっていませんか? もしいたらこのヨツキボシカミキリかもれません。はね黄色きいろすじうしろにちいさな黄色きいろてんが4あります。
ヨツキボシカミキリ成虫せいちゅう

マダラアシゾウムシ
もしはやし縁近ふちちかくにヌルデのれがあったらみきをじっくりてみましょう。ざっとただけではだめです。もしあなたのがよければ、木肌きはだそっくりのいろ凸凹おうとつをしているマダラアシゾウムシがつかるかもれませんよ。これをつけすのはかなりの観察力かんさつりょくのあるひとです。もしつけしても賞金しょうきん残念ざんねんながらありません。
マダラアシゾウムシ成虫せいちゅう

アトキスジクルマコヤガ(

エグリトラカミキリ
成虫せいちゅう食樹しょくじゅ伐採木ばっさいぼく倒木とうぼくあつまるほか、各種かくしゅはなます。

キオビゴマダラエダシャク(

キバネニセハムシハナカミキリ
はるから初夏しょかにかけて、カエデ・ハイノキなどのはなあつまります。

ギンモンカギバ(
ギンモンカギバの成虫せいちゅう

ギンモンカギバの幼虫ようちゅう

クスサン

クロスジキンノメイガ(

クロモンフトメイガ(

コフサヤガ(

トサカフトメイガ(
オスは鱗毛りんもうまえきます。
トサカフトメイガの成虫せいちゅう

トサカフトメイガの幼虫ようちゅう

ハイイロリンガ(
成虫せいちゅう越冬えっとうします。

フサヤガ(
成虫せいちゅう越冬えっとうします。コフサヤガにていますが、本種ほんしゅ後翅うしろばね基半きはん黄色味きいろみび、オスだと触角しょっかく両櫛歯状りょうくしばじょうです。コフサヤガよりちょっとおおきいです。

わかるかな?(3択クイズ)

問題です。

答え

Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 341

Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 342

Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 343
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。

佐賀とのつながり

イベント