アズキナシ
Aria alnifolia
バラ科
アズキナシ属

秋に熟す実は小豆みたいに赤く小さく、ナシの果実に似ているのでアズキナシの名前があります。枝に皮目 があり、その模様が、むかし使われていた秤の目盛みたいにも見えるのでハカリノメとも呼ばれます。白い小さな花が集まって咲き鮮やかで美しいです。寒い地域の日当たりのいい場所に育つ木で、佐賀県では多良岳や経ケ岳など太良山地の高い山で見られます。

5~6月

10~11月


2022.10.28 鹿島市経ヶ岳

2022.6.4 太良町多良岳

2022.6.4 太良町多良岳
アズキナシの紅葉
つながってるいきもの
クロマダラシロヒメハマキ(蛾)
コヨツメエダシャク(蛾)
ハラナガキマダラノメイガ(蛾)
やってみよう!

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。